【セロー250】テールランプのLED化
にほんブログ村
↑↑↑読む前にポチッと押してください
次はテールランプです。
ノーマルのテールランプ形状は嫌いじゃないので、
本体はそのままでバルブのみ交換することにしました。
選ぶバルブですが、
ホワイトの発光色ではテールがピンクっぽくなるので×。
テールランプはナンバー灯も兼ねているので
レッド1色のバルブではナンバーが赤くなってしまうので×。
ここはレッドとホワイトのコンビネーションバルブを選びます。
ネットで探しあてた「LED亀石屋」の
「BAY15d-19SMD 紅白混合ダブル」を購入しました。
http://kameisiya.cart.fc2.com/ca14/159/p-r-s/
装着はテールランプのレンズを外してバルブを差し替えるだけ。
セローのテールランプレンズは
すぐにネジにアクセスできるくせに
そのネジが回しにくいので外すのが大変だと有名なようです。
でもボールポイントのHEXレンチを使えば
難なく外せました。
片側ばかり外そうとするとレンチの角度が厳しくなるので、
左右のネジを均等に緩めてやるのがコツですね。
バルブを差替えて点灯チェック。
無事点灯することを確認した後、
テールランプレンズを元のように組み付けます。
もちろん組み付けるときも
左右交互に少しずつ締め込みます。
装着完了です。
やや指向性の強い光ですが、
視認性は問題ないと思います。
これにて灯火類のLED化は完了です。
心おきなく電熱ウェアが使えますね!
にほんブログ村
↑↑↑ブログランキング参加中
ご協力お願いします
| 固定リンク
「セロー250」カテゴリの記事
- 【セロー250】TGRの足周り装着 その後(2016.06.25)
- 【セロー250】群馬の林道ツーリング(栗原川林道)(2016.06.12)
- 【セロー250】群馬ツーリング(四万温泉~真田丸)(2016.06.13)
- 【セロー250】カスタムシート完成!(2016.06.03)
- 【セロー250】300kmほど走ってきました(^^)(2016.05.06)
コメント