【カブ110】福島ツーリングのプランニング
福島へのツーリングとなると、
やはり絶景道といわれる
「磐梯吾妻スカイライン」「磐梯吾妻レークライン」
「磐梯山ゴールドライン」の3つは外せませんよね。
現在は冬季通行止めも終わっています。
今年7/25には有料道路から一般道路に移行するそうなので、
有料道路を名乗っている間に走っておきたいです。
現在は無料開放中だそうですがww
初日のルート案はこんな感じ。
自宅出発(3:00)
R4→R115→フルーツライン経由(262.9km)
浄楽園巡り(10:00~11:30)
フルーツライン→K70経由(10.8km)
磐梯吾妻スカイライン(12:30)
K30→R115→K70経由(43.3km)
磐梯吾妻レークライン(14:00)
R459→K2経由(29.8km)
西吾妻スカイバレー(15:00)
K2→K64→R459経由(26.9km)
磐梯山ゴールドライン(16:00)
K64→K7経由(19.8km)
道の駅 ばんだい(16:30)
R49→K9→K6→K55経由(58.2km)
郡山三穂田温泉(18:00)
これで合計451.6km。
時間の読みは40km/h弱です。
メシの時間などはあまり考慮してないですが、
全行程で2時間+αくらいでしょうね。
これくらいなら大丈夫でしょう、きっと。
あとは温泉でゆっくり夕食、
翌日は「第3回 東北カブミーティング in 須賀川」に参加して
そのまま帰着という感じですかね。
郡山三穂田温泉出発(9:00)
K55→K67経由(13.4km)
ミーティング会場(9:30~15:00)
R4経由(199.8km)
自宅(20:00)
合計213.2km。
まぁその日のうちに帰って来られればOKです。
カブ乗り(「カブ主」と言うらしい)なら
二日合計で664.8kmは余裕でしょうww
これだけ走れば色々といい点、悪い点が見つかると思います。
楽しみです♪
あとは天気次第・・・
| 固定リンク
「イベント」カテゴリの記事
- MotoGP 日本GPのチケット発売!(2016.06.04)
- 2016 FIM トライアル世界選手権観戦記(2)(2016.04.26)
- 2016 FIM トライアル世界選手権観戦記(1)(2016.04.25)
- 2016 FIM トライアル世界選手権観戦記(プロローグ)(2016.04.20)
- 『東京モーターサイクルショー 2016』に行ってきました!(2016.03.25)
「スーパーカブ110(JA07)」カテゴリの記事
- 【カブ110】北海道・道東ツーリング(おまけ)(2014.07.24)
- 【カブ110】北海道・道東ツーリング(まとめ)(2014.07.17)
- 【カブ110】北海道・道東ツーリング(10)(2014.07.16)
- 【カブ110】北海道・道東ツーリング(8)(2014.07.14)
- 【カブ110】北海道・道東ツーリング(7)(2014.07.13)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 【NC700X-DCT】2016 北海道ツーリング(1)(2016.07.01)
- 【NC700X-DCT】2016年の北海道ツーリング計画(5)♪ (2016.06.30)
- 【HD XL883N】名栗湖ミーティング(FBグループ)(2016.06.20)
- 【セロー250】群馬の林道ツーリング(栗原川林道)(2016.06.12)
- 【セロー250】群馬ツーリング(四万温泉~真田丸)(2016.06.13)
コメント